第35巻(2010年度)

タイトル著者
The L(α)-harmonic extensions and their properties HISHIKAWA Yosuke・SAEKI Kazuki・YAMADA Masahiro
寒天を用いた”粒子”概念の形成  -小学校理科における教材開発の試み- 岩田 陽助・土田 慎治・吉松 三博・星野 香・仲澤 和馬
金属が電気を通すわけ  -小中学校理科指導の視点- 福永 明日香・岩田 陽助・古屋 康則・住浜 水季・仲澤 和馬
熱さ・冷たさを感じるわけ  -小中学校理科指導の視点- 福永 明日香・岩田 陽助・古屋 康則・住浜 水季・仲澤 和馬
小・中学校理科と環境教育をつなぐウェブ理科教材の開発 浅野孝太郎・佐藤節子
環境学習の教材開発の視点(Ⅱ) 下野 洋・小井土 由光
岐阜県飛騨地区を拠点とするコア・サイエンス・ティーチャー(CST)事業の取り組み 山田茂樹・清水哲司・大門佳孝・川上紳一
光の反射・屈折学習におけるアガーの活用  -学習意欲を喚起し,学び合いの必然をもたせる教材・教具の工夫- 高瀬裕史・山田茂樹・川上紳一
理科授業における習得した知識・技能を活用して科学的に追究できる児童の育成  ~小学3年「風とゴムの働き」と「物と重さ」における言語活動を充実させた授業の実践を通して~ 清水 哲弘・川上 紳一
練り合いを通して科学的な見方や考え方のできる子をめざして  ‐小学6年「大地のつくりと変化」における身近な土砂堆積物の活用を通じて‐ 松原 緑・川上 紳一
音を視覚的に捉えるクントの実験装置の開発と中学校理科第1学年「身近な物理現象」における活用 勝野 孝・川上 紳一
グッピーを用いた遺伝の規則性を見いだすための教材開発 野村俊太・川上紳一・古屋康則・舩戸智
小学校理科においてメダカを教材として利用する際の利点と留意点 古屋 康則・仲澤 和馬・三宅 崇
Face-guard to prevent droplet transmission of diseases during kendo practice: Efficacy,comfort and heat stress Jennifer LUE , NAGAYA Eriko , KODA Kunihide , IMAI Nanae , FUKUTOMI Machiko
FUKUTOMI Osamu , KUMAGAI Kayo , ARIKAWA Hajime and IMAI Hajime
中学校時代の運動部活動体験が及ぼす人間形成について  ―大学生の回顧調査から― 青木久美子・杉森弘幸・下川真良・熊谷佳代
体組成が水泳の浮揚動作に及ぼす影響  -運動部に所属する男子大学生を対象として- 星野 圭吾・春日 晃章
等速性肘関節,膝関節および体幹筋力における屈曲/伸展比の競技種目特性 福冨恵介・春日晃章・川口純子・久保田浩史・内藤譲・篠田知之
大学生の体力における生活習慣の複合的関連 窪田泰三・春日晃章・長屋和将・山本真由美・佐渡忠洋・福冨恵介・小藪博史
幼児の体力・運動能力と保護者の遊びや運動に関する養育態度との関連 香村玲奈・春日晃章・福冨恵介
岐阜大学1年生における肥満度と血液検査および生活習慣の関連 小藪博史・春日晃章・山本真由美・福冨恵介・窪田泰三・佐渡忠洋・山脇恭二
小学生の体力と学校生活における身体活動量の関連 杉山遥・春日晃章・久保田浩史

TOP