第7号(2011年3月)

第Ⅰ部 教職大学院の成果と課題

タイトル著者
岐阜県の教師教育制度と教職大学院 岐阜県教育委員会義務教育総括監
小林 直樹
教職大学院におけるミドルリーダーの育成とその実際 (小中学校の場合) 岐阜県教育委員会義務教育総括監
早川 三根夫
教師教育の脱制度化における大学と教育委員会の協働 教職実践開発専攻
篠原 清昭

第Ⅱ部 教員免許状更新講習の成果と課題 ―選択講習―

タイトル著者
国語の授業改善   ―すべての教科で使える論理力・伝達力・共感能力をどう組み込むか― 国語教育専修  根岸 泰子

第Ⅲ部 大学教員の個人研究及び現職教員との共同研究

タイトル著者
主体的に社会事象に問いかけ探究する子どもの育成を目指して   ―第4学年「岐阜県の伝統工芸品」を事例として― 可児市立春里小学校 浅野 光俊
社会科教育専修   須本 良夫
母子ともに先天性の筋疾患を発症している家族の 思いや願いに合わせた支援の展開 岐阜県立長良特別支援学校 岩田 玲子
教職実践開発専攻  坂本 裕
滋賀医科大学医学部  桑田 弘美
幼児教育担当者のバーンアウト(燃え尽き症候群)に関する 調査研究   ―大学と教育現場との連携による教師教育― 教職実践開発専攻 坂本 裕
教職実践開発専攻  小山 徹
九州ルーテル学院大学  一門 惠子
いのちを学ぶ保育のありかたを求めて   ―記述的エピソード法を用いた園内研修の試み― 家政教育専修  今村 光章
東海学院大学附属・東海学院大学短期大学部附属東海第二幼稚園・全教員
東海第二幼稚園
中部学院大学短期大学部
附属中京幼稚園・全教員 中京幼稚園
野外事象と結びつけた授業用指導計画と学習過程の工夫   ―第6学年「土地のつくりと変化」において― 飛騨市立古川小学校 中口 清浩
理科教育専修 小井土 由光
中学校理科における寒天を用いた電気分解実験の一工夫 岐阜大学教育学部附属中学校
 土田 慎治
理科教育学部 澤田 諒太
理科教育専修 仲澤 和馬
主幹教諭の職務開発のためのアクションリサーチ   ―主幹教諭の実践内容を検証する― 飛騨市立古川中学校 中村 裕幸

第Ⅳ部 大学院学生の個人研究

タイトル著者
学校力を向上させる外部評価のモデル開発   ―中学校区を単位とする連携型外部評価― 教職実践開発専攻  河合 広映
『生命の教育』に関する開発研究   ―生命観を捉える6つの視点と『生命の教育』指導構想の提言― 教職実践開発専攻  河村 泰代
キャリア教育推進プログラムの策定   ―総合学科、農業科、普通教科の鼎立を目指して― 教職実践開発専攻  若原 裕樹
道徳的実践力を育成する教育活動の在り方   ―道徳の時間と特別活動の連携を中心として― 教職実践開発専攻  伊藤 邦治
学習評価を起点としたカリキュラムマネジメントの手法開発 教職実践開発専攻  藤田 輝之
科学リテラシーの育成のために   ―理数科の教育活動マネジメント― 教職実践開発専攻  伊藤 誠司
子どもの学習状況を捉え、指導に生かすことができる評価の在り方   ―目標と指導と評価の一体化・国語科を中心として― 教職実践開発専攻  大井 由莉菜
教員の資質能力向上のためのミドルリーダーの在り方  ーその考察と実践ー 教職実践開発専攻  中村 裕幸

TOP