第24巻(2021年度)

タイトル著者
「問い」の属性の具体化を通した書くことの学習指導 ─足場かけワークシートと書くことのカンファレンスを通して─ 加藤 好広・小林 一貴
タブレット端末を用いたパンフレット作りの学習 ─ロイロノートを活用した割り付け・構成のタイプの再構成過程─ 小林 一貴・森 孝太
小学生児童が有する金属概念の認識に関する研究-質問紙調査の分析を通して- 内海 志典・佐藤 秀行・藤井 祐矢
中学校理科における「物質を区別する学習活動」の授業デザインに関する研究-金属と非金属の見分け方に着目して- 青井 翔来・内海 志典
小学校理科における科学の本質(NOS)の理解を促進する授業デザインに関する研究-「観察と推論の相違」に着目して- 髙野 詩織・内海 志典
小学校理科における観察とその活用を導入した授業デザインに関する研究-音の指導に着目して- 髙野 詩織・内海 志典
災害におけるリスク予測を導入した防災教育に関する研究 - GISを活用した地域のリスクに焦点をあてて-

時谷 昌秀・内海 志典

地域に伝わる民謡の教材化についての一考察ー「飛騨やんさ」の場合ー 松永 洋介・槇本 真司・久保田 香・長谷川 智美
小学1年生における鍵盤ハーモニカの指導法に関する調査研究  仲田 久美子・沖田 由香
紙漉きを通した表現活動の事例研究 ─岐阜県の地域素材を扱った図画工作科の題材開発─ 山田 唯仁・隼瀬 大輔
中学校技術・家庭科における木材利用と森林育成を結びつける授業開発 寺戸 智紀・小原 光博
中学校技術・家庭科(技術分野)新学習指導要領準拠教科書の内容分析 赤羽 勇哉・小原 光博
中学校技術・家庭科「材料と加工の技術」における製作題材の提案と授業開発 赤羽 勇哉・小原 光博
技術科教員養成における木材加工の製作題材の検討─木工機械を使用した「角いす製作題材」の提案─ 樋口 忠司・小原 光博
中学校技術・家庭科における木材加工の製作指導に関する研究─正確なのこぎり引きのためのひき当て定規型補助具の開発と試用─ 宇津野 琢士・小原 光博
社会との連携・交流から学ぶ家庭科授業 ─衣生活のユニバーサルファッションを課題事例として─ 夫馬 佳代子
家庭科における問題解決的学習を支援する教材冊子の効用 ─衣生活に関する副読本の提案─ 夫馬 佳代子
英語科教育と英語文学研究(3) ─創造的なコミュニケーション活動に向けて― 仲 潔・林 日佳理
新型コロナウイルス感染症による臨時休業期間の特別支援学校におけるオンライン学習の実施状況 坂本 裕・松原 宇蘭・出口 和宏・松原 勝巳
新領域「どう生きる科」の構想と実践 ─岐阜大学教育学部附属小中学校の挑戦─ 干場 康平・岩田 尚之・大坪雅詩・柳沼 良太
道徳教育推進教師の役割と仕事内容についての再検討と具体的提案─学校の実情や道徳教育推進教師のキャリアステージに即して─ 片山健治柳沼 良太
公立中学校における部活動の地域移行に向けた部活動改革の視点に関する考察─多治見市の学校部活動と地域ジュニアクラブとの連携による取組の調査を通して─ 長瀬 基延・柴崎 直人
若手講師を対象とした基本的授業技術を高める研修プログラムの開発 長倉 守
児童の困難さの早期発見と支援に向けた関係機関連携の意識調査 ―半構造化面接による課題析出と概念整理の検討― 渡邉 恵・吉澤 寛之

TOP