学校教育教員養成課程 技術教育講座
技術教育講座
技術教育講座では、技術教員として必要な専門知識を「木材加工・金属加工・電気電子・機械・栽培・情報基礎・技術科教育法」の分野について学びます。「ものづくり」や「情報テクノロジー」、「教科教育法」に必要な知識とスキルを、座学だけでなく実験や実習を通して身につけ、「技術」という科目を通して、子どもたちにものづくりの楽しさや、情報テクノロジーの重要性を伝えることができる技術教員をめざしています。
詳細は、技術教育講座の講座運営サイトをご参照ください。
教授 小原 光博 Professor KOHARA Mitsuhiro
研究室の紹介
樹木の生命活動により形成される木材の性質の理解を踏まえて、次のテーマで研究に取り組んでいます。①ものづくり体験のための題材選定と活用 ②小・中学校教員養成におけるものづくり学習指導 ③木材の性質と利用に関わる学習内容・学習活動の検討
教授 福岡 大輔 Professor FUKUOKA Daisuke
研究室の紹介
情報テクノロジーに関する研究を行っており、3Dプリンタ、レーザ加工機、CNC(コンピュータ数値制御)フライスなど、コンピュータを用いた「新しいものづくり」や、各種ソフトウェア開発(特に画像処理)などの研究を行っています。
教授 舟越 久敏 Professor FUNAKOSHI Hisatoshi
研究室の紹介
電子情報技術と光エレクトロニクス技術を教育に活用するための研究を行っています。研究対象は、技術教育だけでなく工学・光学教育も視野に置き、各々の教育課程で活用するための教材や授業補助ツールなどの開発・検討を行っています。
准教授 中田 隼矢 Associate Professor NAKATA Toshiya
研究室の紹介
金属を用いた日本の伝統的なものづくりについて,材料科学の観点から研究を行っています。例えば,木目金(杢目金)の接合条件を分析するとともに,この知見を活用して木目金を用いたアクセサリー製作のものづくり教室などを開講しています。その他,日本刀の科学的研究などにも取り組んでいます。
助教 岩崎 翼 Assistant Professor IWASAKI Tasuku
研究室の紹介
「動物に関する教育」をテーマに、人と動物のかかわりに着目して、学校教育における動物の取扱いについて研究しています。そのほか、中学校技術科における生物育成の技術に関する研究にも取り組んでいます。