第63巻2号(2014年度)

タイトル著者
戦中期通俗小説における「時局」性の様相 -竹田敏彦の昭和十年代中期の作品を中心に- 根岸 泰子
愛知県三河地方郡市町村史に見られる方言記述・研究 山田 敏弘
書くことの学習過程と声の方略パターン 小林 一貴
垣内松三宛て石森延男書簡   ――国定国語教科書編纂史資料―― 安 直哉
教科書検定結果から見た小学校社会科の特性 ― 2013年検定の公開関係資料を用いて ― 大関 泰宏
国際法における子ども 兵士の責任 ―子ども兵士による国際犯罪は訴追されるべきか― 坂本 一也
国連平和維持部隊による違法行為の帰属と派遣国の責任 ―Nuhanovic事件/Mustafic事件オランダ最高裁判決を素材に― 坂本 一也
『百丈廣録校注藁』補遺 坂内 栄夫
彫刻家 内藤堯雄の基礎調査(1) -具象木彫表現における日本のかたちの研究- 河西 栄二
英語授業用教材作成のためのPC活用事例 仲 潔
台湾の民主化と学生運動 -「野百合学運」(1990年)を中心として- 篠原 清昭
小学校特別支援教育担当教師における幼児段階の支援情報の活用に関する分析 ―幼稚園等の支援教室通級児を対象としてー 平澤 紀子
年間指導計画を媒介とした協働によるカリキュラム改善の事例研究 田村 知子
日米の道徳教育に関する比較考察 ~目標、内容、指導法、評価を中心に~ 柳沼 良太
反社会的行動・精神的健康の先行要因としての社会的情報処理・自己制御 ―疑似相関の可能性の検証― 吉澤 寛之
いじめ問題と「いじめ防止対策推進法」に関する一考察 -C県での実践を中心にして- 橋本 治
メタ認知的方略を使用した学習活動の効果(2) ―ルーブリックによる自己評価の結果と考察― 今井倫子・加藤直樹

TOP