第60巻2号(2011年度)

タイトル著者
岐阜県方言における動詞の活用について 山田 敏弘
社会科における倫理的知識の活用 大杉 昭英
武力紛争における子どもの法的保護―文民としての子どもと国際人道法 坂本 一也
在宅介護とケアミニマム  ―ある事業所の取組から― 小林 月子
在宅介護における身体介護サービスの位置 小林 月子
「まなざし」を鍵概念とした社会科授業の研究  - 岐阜県白川郷を中心にして - 須本 良夫
教員養成課程をもつ大学におけるピアノ指導メソッドの開発(Ⅰ) 仲田 久美子
鑑賞教材としての東洋陶磁  - (2)中国陶磁における彩釉の展開 - 谷 誉志雄
白浜徴の美術教育観  - 明治時代の美術教育方法論 - 辻 泰秀
ジャン・ロレンツォ・ベルニーニ(Ⅱ) 野村 幸弘
保健室で音楽を流すことに伴う課題 林 崇子・山崎 捨夫
スポーツ選手が求めるメンタルサポート  -そのイメージと見立ての必要性- 米丸 健太・鈴木 壯
デュマ「銃士三部作」を読む  -歴史と文学的想像力(1)『三銃士』 矢橋 透
高機能広汎性発達障害児の問題解決場面における自己と他者の調整 鈴木 ゆかり・小島 道生
英語学習意欲にかかわる要因と学業成績の関係1  ~高校1年生の入学から前半期~ 内藤 和美・橘 良治
特別支援学校教員の教育目標・教育活動設定における時間的基点についての一考察  - 小学校教員との比較をとおして - 坂本 裕・守屋 朋伸・冲中 紀男・山本 譲
人格教育の継承と発展  ~ リコーナの教育研究に注目して ~ 柳沼 良太
高等学校における部活動に関する一考察  -愛知県内のインターアクトクラブに着目した検討- 林 幸克

TOP