第9号(2013年3月)

第Ⅰ部 学び続ける教員を支援する仕組みの協働的構築

タイトル著者
より多くの教員が参加できる教員研修を目指して 岐阜県教育委員会総合教育センター長兼教育研修課長
南谷 清司
特別支援教育時代における教員の専門性向上と教職大学院  ―学び続ける教員像をめざして― 岐阜県教育委員会特別支援教育課長
安田 和夫

第Ⅱ部 教員免許状更新講習(選択講習)の現状と課題

タイトル著者
教員免許状更新講習「附属学校実践演習」の現状と課題 国語教育講座
山田 敏弘

第Ⅲ部 教育委員会関係者、現職教員等と本学教員との共同研究

タイトル著者
日常の授業改善につながる校内授業研究の開発実践(その5 )   ―外部者のスタンスと役割、その可能性と課題について― 岐阜県教育委員会可茂教育事務所 
西尾朋子
教職実践開発専攻 
石川英志
多様な交流活動を通した読むことの学習指導 附属小学校 野口正史
同    西野美佳
同    坂東俊輔
国語教育講座 小林一貴
地域における「学校美術館」の構想と準備   ―地域の学校やアーティストとの連携― 美術教育講座 辻 泰秀
同     山本政幸
飛島村立飛島学園飛島小学校 浅尾知子
思考力・判断力・表現力にかかわる社会科の学習評価   ~パフォーマンス課題を軸にした単元づくり~ 羽島市立足近小学校 岩田睦巳
教職実践開発専攻 原田信之
中学校音楽科鑑賞領域におけるパフォーマンス評価の導入 岐阜市立東長良中学校 薄田茂樹
教職実践開発専攻 原田信之
記述的エピソード法を用いた園内研究会のシステム構築を目指して   ―保育援助技術の向上のために― 家政教育講座 今村光章
いづみ中央幼稚園 浅野教史
むつみ幼稚園 高橋 聡
ダウン症者の運動能力と支援に関する一考察 心理発達支援専攻(院生) 磯貝美奈
特別支援教育講座 小島道生

第Ⅳ部 大学院学生の個人研究

タイトル著者
学校と地域の連携組織モデル開発   ―共生学校づくりの具現化― 教職実践開発専攻  青山 紀貴
高等学校における授業評価を方法とした教科会の組織開発 教職実践開発専攻  有尾 隆宏
児童会活動を中心とした自治的能力の向上   ~自己成長を実感できる集団づくり~ 教職実践開発専攻  飯尾 友謙
共存的協働論に基づく高等学校におけるボトムアップ型学校改善の実践研究   ―教科会の活性化を中心として― 教職実践開発専攻  佐藤 康孝
教科書を活用して、英語のコミュニケーション能力の基礎を養う指導の在り方 教職実践開発専攻  廣瀬浩一郎
進路多様校におけるキャリア教育   ―実践モデルと実践手段の考察― 教職実践開発専攻  水野 裕子
「生と死の教育」に関する開発実践   ~小学校における道徳授業とミニ道徳を中心に~ 教職実践開発専攻  河内 菜摘
 「ものづくりを支える能力」を踏まえた生活に生かす技術習得の在り方   ―中学校技術・家庭科技術分野の授業を中心に― 教職実践開発専攻  鈴木 翔太

TOP